津田穂波『活撃 刀剣乱舞』全5巻(ジャンプ コミックス、2017.11.7~2019.8.7)
集英社発行。「ジャンプスクエア」誌掲載・「ジャンプスクエア」公式HP配信。
刀を擬人化したゲーム「刀剣乱舞ONLINE」(DMMゲームズとニトロプラスが共同製作)を原案とする2種のアニメのうち「活撃 刀剣乱舞」のコミカライズ作品。
ゲームでは豊前江・桑名江・松井江・村雲江のイラストレイターをしている津田穂波さんが漫画作画。
描き出したころはまだ誰も担当してなかったか(最終5巻までには豊前江が間に合ってる―5巻あとがきにいる)。
アニメでは、いかにもありそうなシーンと、割と意外なシーンと両方あって、ユーフォーテーブルの丁寧な作りがなかなかだった。
コミカライズも思い出して楽しい。
ずいぶん前に買っていたが今ごろ。
映画のノベライズ・コミカライズ本などもこちらにしていたので、このカテゴリーで。
一応、内容に触れるので畳む。
そうそう、堀川くんより兼さんの方が「先輩」でいろいろ考えてるんだよね。二次創作では堀川くんにお世話されてる兼さんが多くて、当時「意外」とか失礼なこと言われたっけ。
むっちゃんとは予想通りの喧嘩友達ふう。むっちゃんはいい役だよね。
薬研もそっけなくて、当初はちょっと驚いたよね。
鶴丸は格好良く助けに現れて、実際に強いんだけど、展帆とか畑仕事とかの戦闘以外がからきし駄目そうなのがいいんだよね。
あ、どこかの戦闘シーンで敵に背を向けてすわっていてくるっと向き直るのはなかったか?
三日月が勝手に審神者の執務室?に入って文句言われてたのはカットか?
まあアニメオープニングの超悪そうな三日月の絵もないしね。
審神者が第一部隊の隊長は「あの者しかいません」みたいに言ってまんばちゃんにしていたくだり、アニメにはあったよね。
光世が兄弟も前田もいないけど自信たっぷりな物腰で悪役面で、一般人と普通に話もできるのはすごい。
その他の刀剣男士がたくさん見られる食堂のシーン、あって嬉しい。
まんばちゃんが堀川くんを「兄弟」って呼んだり言葉を交わしたりするシーン、アニメであったっけかな。
髭切が「膝丸!」って呼んだとき、膝丸なんか反応してなかったっけ。そしてこの二人、二刀開眼もどきしがち。
最後の一線では骨喰と薬研が兄弟刀として、光世は蜻蛉切と大きいものどうし?で組む。
そして三日月と鶴丸はかつて組んでいたんだって、へー。
漫画のオリジナルの、話間の落書き絵が楽しい。
テレビアニメ版の続きに劇場版作るっていう企画、まだ死んでいないらしい…。
どんな話にする予定なのかな。まあ気長に待ちますよ。