ミュージカル「刀剣乱舞」祝玖寿 乱舞音曲祭 配信

この記事は約4分で読めます。
ミュージカル「刀剣乱舞」祝玖寿 乱舞音曲祭 配信

刀ミュの舞台の方は何度か現地に観に行っているのですが
楽曲祭等のライブは今回初めて現地で「生」で参戦となります
なので、ちょっと気持ち的に気合入りますっ!!

それに・・・
今回は友人と一緒に参戦だし
幸運にも各々公演が取れたので
泊まりで二公演観れちゃうんですよーっ!!キャァ~~(/≧∇)/\(∇≦\)~~キャァ~~(/≧∇)/\(∇≦\)~~キャァ

気合入りまくりですっ!!

曲の予習もしたいじゃないですかっ!!!

まずは衣装ですっ!!
いつも刀ミュの衣装は楽しみなんですよねーっ(●≧∇≦●)

なんとっ!!
フォーマル衣装

めっちゃカッコ良いーーーーーっ!!(●≧∇≦●)

一瞬ね・・・
「大本丸博」の衣装かな??
と 思ったんだけども 違いました!!
また別のフォーマルな衣装でカッコ良いのですっ(*^-^*)

まんば先輩・・・
安定のパーカーなのが素敵です(*^-^*)
(ちなみに、ちゃんとパーカーには穴が開いていたのを確認しましたっ!!)

皆様が三つ揃え的なブレザーベストなのに対し
ベストはベストだけど
カジュアル

そこがまた良いっ!!

今 私の中で
ベストの重ね着(今はレイヤードとか言うのかな??笑)
が好きなので そんな服を買ったりしていたので
妙に親近感

曲は新曲の時には出てますが
会場替わり出演なので
やはり出番は少ないのがちょっと残念(>_<)

でもでも
その代わり
ソロ曲を二曲も歌ってくれましたーっ!!(●≧∇≦●)

曲は「黄昏のララバイ」と「大河の水面」
「黄昏のララバイ」は、皆さんのポストとか見ると
「デンジャーボーイ」を期待していた・・・みたいなのが多くて笑いましたw
(しかもデンジャーボーイはタイトルではないww)
千葉公演では違うのを歌ってくれるのか・・・
ソロ・・・
あるよね??
ね??

「大河の水面」は江水のですよねーっ!!
懐かしかった(*^-^*)

そしてそしてっ!!
今回、客降りありますっ!!!(●≧∇≦●)
それにタオル回しもあるんですよーっ!!
これは楽しみなのですよっ!!(●≧∇≦●)

コロナの頃は声も出せない
客降りもない時代だったので
やっと元に戻ってきたんだなぁ~・・・と
しみじみ感じます・・・

まんば先輩の出番ですが
一曲目の新曲からソロ曲まで出てきてくれません(T▲T)
ソロ曲の後も「KEYMAN」で

「山姥切ーっ!!」

と呼ばれて登場です

その後の「ありがとう」の寸劇では巻き込まれますww
これは会場替わり出演の人が巻き込まれるのかな??
私の観た回では「客室乗務員に親切にされて「ありがとう」という回」でしたww

「なんでやらなくちゃいけないんだ・・・」
と 文句言いながらもちゃんとやる先輩ww
食事のサービスのアナウンスで
とっととテーブルを出すのが笑いましたww
そして、「いただきます」でちゃんと手を合わせるのが可愛かったです(*^-^*)

もう一つの新曲のところでの衣装は「軽装」
いつもそうですが
まんば先輩はパーカーとか布とかのお陰で
遠くからもちゃんと見分けられて見つけやすいので
とても有難い衣装ですww

「サルサdeソウル」
初めて聞いたのですが
まるでマ〇ケンサンバww
マラカスかマイクか・・・

はっ!?

今回のペンライト・・・
これは・・・

ペンライト

って思っちゃいましたww

この時のまんば先輩は
ノリノリで可愛かったです(●≧∇≦●)
楽しそうで 少し 中の人が出てきてしまっていましたねww
そこがまた良い(*^-^*)

休憩

配信は、ビール飲みながら
好きな姿勢で好きなように観られるのが魅力です

「休憩」を挟んで後半戦です。

衣装は戦闘服になってました。
新衣装の第二形態のジャケット無しも素敵でした(*^-^*)

「大河の水面」の時の最後に
「話がある・・・」
と言い出して
一瞬

修行かっ!?

って思ったら 参騎出陣の時の筆だったww

出番は本当に少ないけども
こうしてソロ曲があるので
とても嬉しいです(●≧∇≦●)

千葉公演はどう変わっているのか
現地で「生」で観る 聴く 迫力はどうなんだろう・・・

と 期待がどんどん高まってきてますッ!!ヾ(≧∇≦)〃

グッズもちゃんと届いてますし
きっちりガッツリと応援したいと思いますーっ!!ヾ(≧∇≦)〃

楽しみーーーーーっ!!ンー!(p≧w≦q)三((o( ≧◇≦)o))モォオオオオオオオオオオオオ!!

タイトルとURLをコピーしました